上海1日目
- 2017/10/14
- 08:39
師匠の勧めで、上海の楽器フェアに参加させて頂きました。久しぶりの中国で、若干戸惑いながらも、どうにか入国出来ました。
飛行機で2時間満たない時間で行けるのは凄いですよね。
毎回の事ながら飛行機が滑走している時、途中までRZ350Rで抜けるんじゃないか?と思ってしまうのはアホだからでしょうね。
上海着いて、師匠らと合流して、先ずはネット繋がらないので、仕方なく移動Wi-Fiを借りました。
いや、前日にiPhone8に機種変更したかったのですが、地元のauはまさかの早上がり。何故かその日だけは16時頃に閉まるという...。
バッテリーが持たないから変えたかったのですが、SIMカードも使えないし。
まあ、準備不足という事で。
で、中国は規制でFacebookとか使えないし、VPNも規制で、色々大変でしたが、カベネコというVPNは使えました。
さて、上海では皆んなでタクシー移動。やはり右車線を走るというのは戸惑う感じですね。
で、楽器フェアの会場がSN I ECという巨大な展示場。幕張メッセ何個分よ?という広さ。
そこにぎっしりとあらゆる楽器メーカー、その他材木屋、ケース屋など色々展示。
やはり中国のバブルというかの勢いは凄いです。
そして、師匠の演奏と、関係者の方々との将来の展望についてのお話で1日終了。
やはり外国は興味深いですね。
飛行機で2時間満たない時間で行けるのは凄いですよね。
毎回の事ながら飛行機が滑走している時、途中までRZ350Rで抜けるんじゃないか?と思ってしまうのはアホだからでしょうね。

上海着いて、師匠らと合流して、先ずはネット繋がらないので、仕方なく移動Wi-Fiを借りました。
いや、前日にiPhone8に機種変更したかったのですが、地元のauはまさかの早上がり。何故かその日だけは16時頃に閉まるという...。
バッテリーが持たないから変えたかったのですが、SIMカードも使えないし。
まあ、準備不足という事で。
で、中国は規制でFacebookとか使えないし、VPNも規制で、色々大変でしたが、カベネコというVPNは使えました。
さて、上海では皆んなでタクシー移動。やはり右車線を走るというのは戸惑う感じですね。
で、楽器フェアの会場がSN I ECという巨大な展示場。幕張メッセ何個分よ?という広さ。
そこにぎっしりとあらゆる楽器メーカー、その他材木屋、ケース屋など色々展示。
やはり中国のバブルというかの勢いは凄いです。
そして、師匠の演奏と、関係者の方々との将来の展望についてのお話で1日終了。
やはり外国は興味深いですね。
スポンサーサイト