杭州2日目
- 2014/11/30
- 08:40
2日目午前中は、中国関係者の方のおもてなしを受けました。
日本語に堪能な方も多いですが、勿論そうでない方の方が多い訳ですが、皆さん親切ですね。
さて、午後から杭州の9-Clubという所に中国の色んな所から集まったアーティストが、アニソンをやるという事で、地元杭州の他、北京、更に上の方から来た方も居られたかな?凄いですね。新幹線で来られてました。
福岡なんて近いですよ。
感じ的にはちょっと昔のビジュアル系なんですかね?只、中国の若者たちが日本のアニメや文化に感銘を受けている姿を垣間見る事が出来ました。
iPodのジャック?の接触が悪かったのか?師匠演奏中にカラオケの低音が飛ぶというハプニングはありましたが、無事に超絶演奏を魅せ、中国のオーディエンスも驚いてましたね。きっとギターを弾き始めるでしょう。^_^
中国の方は、ちょっと遠巻きに見て、こちらが近づくと最初は愛想無いんですけど、後で必ず近づいて来られます。うちの猫のトラみたいな感じですね。
確かに日本人のような言葉のニュアンスや、気配を感じるという感覚は弱いかもしれませんが、基本的にストレートです。
イベントのラストに、北京のアーティストの方が「今回のような日本の先生と中国の色んな所から来たアーティストが色んな意味で盛り上がりをみせていく事が出来たら」と語って凄い事になってましたが、ある意味政治家以上に我々は関係向上に貢献しているのでは?と感じましたよ。
最後の集合写真には写り損ねましたが。(-_-;)
ミュージシャンなら色んな意味で愛を込めないとですね。
可能性抜群のイベントでした。
日本語に堪能な方も多いですが、勿論そうでない方の方が多い訳ですが、皆さん親切ですね。
さて、午後から杭州の9-Clubという所に中国の色んな所から集まったアーティストが、アニソンをやるという事で、地元杭州の他、北京、更に上の方から来た方も居られたかな?凄いですね。新幹線で来られてました。
福岡なんて近いですよ。
感じ的にはちょっと昔のビジュアル系なんですかね?只、中国の若者たちが日本のアニメや文化に感銘を受けている姿を垣間見る事が出来ました。
iPodのジャック?の接触が悪かったのか?師匠演奏中にカラオケの低音が飛ぶというハプニングはありましたが、無事に超絶演奏を魅せ、中国のオーディエンスも驚いてましたね。きっとギターを弾き始めるでしょう。^_^
中国の方は、ちょっと遠巻きに見て、こちらが近づくと最初は愛想無いんですけど、後で必ず近づいて来られます。うちの猫のトラみたいな感じですね。
確かに日本人のような言葉のニュアンスや、気配を感じるという感覚は弱いかもしれませんが、基本的にストレートです。
イベントのラストに、北京のアーティストの方が「今回のような日本の先生と中国の色んな所から来たアーティストが色んな意味で盛り上がりをみせていく事が出来たら」と語って凄い事になってましたが、ある意味政治家以上に我々は関係向上に貢献しているのでは?と感じましたよ。
最後の集合写真には写り損ねましたが。(-_-;)
ミュージシャンなら色んな意味で愛を込めないとですね。
可能性抜群のイベントでした。
スポンサーサイト