プレッシャー
- 2015/11/22
- 07:08
野球、凄い日韓戦でしたね。って、結果しか観てないですけど、監督の采配云々色々ありますけど、韓国の粘り強さというのは素直に褒めても良いと思います。
韓国強いですよ!技術的には日本の方が上かもしれませんけど、それを補って余りある「勝負強さ」がある。往年の横山やすしさんのような勝負根性!(笑)
同じ状況になって日本に韓国のようなマネが出来るか?というとおそらく無理ではなかろうか?
相当のプレッシャーですよね。こういうのって。
思うのですが、勝負弱さって「ゆとり」教育が生み出した弊害ではないかと。
「円周率は3でいい」とか「負けても頑張った自分を褒めたい」とか、どうなのかな?と思います。
最後に鼻差で負けるっていうのは、鼻差以上の差があるように思えてならないんですけどね。
ただ、理由の分からない崩壊ってあるんですよね。ちょっと違うかもしれませんけど、私も経験あります。イップスっていうのかな?
「なんで?」と自分でも分からないんですよね。ライブ演奏してていきなりギターが何も弾けなくなった事があります。
精神的な事なのかもしれませんけど、これを克服するのは場数しかない。そして練習。
人と比べてどうこういう事が勝利という事ではなく、自分のベストを尽くして、それが結果的に他を上回っていれば勝負事なら勝つという事な訳で、勝つ事が目的ではないんだけど、結果的にというのがミソですね。
勝つことばかりに主眼が置かれると、卑しくなる。人を貶めたり、策を練ったり・・・。やはりそれでは横綱には成れない。
上手くやろうと立ち回ったりすると結果失敗する。上手くいかせるには方法は1つしかない。
プレッシャーにやられるって事はまだ全力ではない気がするなぁ・・・。
スポンサーサイト