他人
- 2010/03/31
- 09:03
先日、教訓的な話を聞く事が出来た。要は他人の扱い方。
他の人というのは他の人な訳だ。自分ではない。
で、自分はどうあるべきか?他の人を認める事。これは結構難しい。
同じような境遇、同じような目標を持っていると、他の人に「あの場合はこう動くべきだろ?」などと考えてしまい、他の人に対して見方がネガティブになる。
しかし、所詮他の人は他の人。そう動く訳は無い。で、自分はそうはしないという決意が必要ですよね。否定的には成らずに。
なんとなくこの人と一緒に居ると楽しいな。と思ったり、益になる何かを学べるな。と感じる人の場合は苦労は要らないんですけどね、確かに。
というような内容でした。
・・・。しかし、結論として最近の私の感覚では「もういいや」と思う。(笑)
うだうだ言わずに、それぞれの人生を心から祝福するだけ。
他の人というのは他の人な訳だ。自分ではない。
で、自分はどうあるべきか?他の人を認める事。これは結構難しい。
同じような境遇、同じような目標を持っていると、他の人に「あの場合はこう動くべきだろ?」などと考えてしまい、他の人に対して見方がネガティブになる。
しかし、所詮他の人は他の人。そう動く訳は無い。で、自分はそうはしないという決意が必要ですよね。否定的には成らずに。
なんとなくこの人と一緒に居ると楽しいな。と思ったり、益になる何かを学べるな。と感じる人の場合は苦労は要らないんですけどね、確かに。
というような内容でした。
・・・。しかし、結論として最近の私の感覚では「もういいや」と思う。(笑)
うだうだ言わずに、それぞれの人生を心から祝福するだけ。
スポンサーサイト