教える。
- 2016/02/27
- 01:29
とあるセミナーに参加して、色々聴きました。
テーマは「教える」という事。
そして感じた点。確かに教える事は重要ですけど、私的にはどうなのかな?と。
まあ、セミナーのテーマが主に教える事という訳ですから、仕方がないですが、私的には教える事より「学ぶ」事もしくは「気付く」事の方が重要かなぁと感じました。それは、比べるモノでもないのかもですけどね。
学びたいと願っている人にとっては、教えは確かに意味を成しますけど、何を教材とするかは、当然「教え手の」教える内容になる訳で、学び手の学ぶべき内容になる訳ではないんですよね。
しかし、主人公は、聴き手、つまり学び手な訳で、教え手は、学び手を補助する脇役な訳ですよ。
「健康な人に医者は必要ではなく、病んでいる人に必要」な訳です。医者が必要なのは、病人だけです。
医者が必要なの?それとも医者に必要なの?(笑)
主人公を教え手にしてしまうと、偉そうに「自分の教えに酔って」終わり。よく居ますけどね。冷静に考えると意味無いんですよね。その教えも存在も。(笑)
学びたい事は、学び手が自分で探すよね。そして実践していく中で自然と気が付いたりして身に付くモノ。勿論、向上心が無いとそれも無いですけど。
どうやったらもっと美味く出来るかな?と工夫したり、どうやったらもっといい音出せるかな?と研究したり、どうやったらもっと速くなるかな?と改造したり、どうやったらもっと綺麗に成れるかな?と真似したり・・・。
で、どうやったらもっと幸せに成れるかな?となる訳で。
そして、いずれそうなる訳で、願えば叶う。
したがって、教え手に「なる事」は、「最も」重要な事ではない。教えてあげる事が親切で愛のある素晴らしい事でも。
最も重要な事は、「おまえはどうなんだ?」という事。(笑)
そう!人生は面白い。
テーマは「教える」という事。
そして感じた点。確かに教える事は重要ですけど、私的にはどうなのかな?と。
まあ、セミナーのテーマが主に教える事という訳ですから、仕方がないですが、私的には教える事より「学ぶ」事もしくは「気付く」事の方が重要かなぁと感じました。それは、比べるモノでもないのかもですけどね。
学びたいと願っている人にとっては、教えは確かに意味を成しますけど、何を教材とするかは、当然「教え手の」教える内容になる訳で、学び手の学ぶべき内容になる訳ではないんですよね。
しかし、主人公は、聴き手、つまり学び手な訳で、教え手は、学び手を補助する脇役な訳ですよ。
「健康な人に医者は必要ではなく、病んでいる人に必要」な訳です。医者が必要なのは、病人だけです。
医者が必要なの?それとも医者に必要なの?(笑)
主人公を教え手にしてしまうと、偉そうに「自分の教えに酔って」終わり。よく居ますけどね。冷静に考えると意味無いんですよね。その教えも存在も。(笑)
学びたい事は、学び手が自分で探すよね。そして実践していく中で自然と気が付いたりして身に付くモノ。勿論、向上心が無いとそれも無いですけど。
どうやったらもっと美味く出来るかな?と工夫したり、どうやったらもっといい音出せるかな?と研究したり、どうやったらもっと速くなるかな?と改造したり、どうやったらもっと綺麗に成れるかな?と真似したり・・・。
で、どうやったらもっと幸せに成れるかな?となる訳で。
そして、いずれそうなる訳で、願えば叶う。
したがって、教え手に「なる事」は、「最も」重要な事ではない。教えてあげる事が親切で愛のある素晴らしい事でも。
最も重要な事は、「おまえはどうなんだ?」という事。(笑)
そう!人生は面白い。
スポンサーサイト