尊敬
- 2017/04/05
- 19:46
尊敬する人には、見習いたいと思う。
しかし、人はその対象を深く知ってしまうと嫌な面が見えてきたり、当初の尊敬がそんな時に飛んでしまうという事もあるだろう。
逆に、全く意にも止めなかった人物でも、よく観察する事が出来た時に、参考になる助言や行動が隠されている事もある。
しかし、どんな場合であっても自分がそう成りたい、そうありたいという願いが無いなら馬耳東風だろう。
逆もしかりで、「そうなりたくない」という意思があるという事は、良い意味で自分が形造られていたという事だろう。それは柔軟性に欠けるという事とは意味が違う。硬派というのは骨が無いとね。
結論として私が思うのは、どんな事でも輝く何かがある人というのは、やはり学ぶべき人間だなと思う反面、それをやっちゃったら終わりだよねという事をやっちゃった人は、後は何をどう言おうが終わり。
尊敬だからね。
しかし、人はその対象を深く知ってしまうと嫌な面が見えてきたり、当初の尊敬がそんな時に飛んでしまうという事もあるだろう。
逆に、全く意にも止めなかった人物でも、よく観察する事が出来た時に、参考になる助言や行動が隠されている事もある。
しかし、どんな場合であっても自分がそう成りたい、そうありたいという願いが無いなら馬耳東風だろう。
逆もしかりで、「そうなりたくない」という意思があるという事は、良い意味で自分が形造られていたという事だろう。それは柔軟性に欠けるという事とは意味が違う。硬派というのは骨が無いとね。
結論として私が思うのは、どんな事でも輝く何かがある人というのは、やはり学ぶべき人間だなと思う反面、それをやっちゃったら終わりだよねという事をやっちゃった人は、後は何をどう言おうが終わり。
尊敬だからね。
スポンサーサイト