かわゆーい!!!
- 2010/06/30
- 16:09
朝8時30分頃小雨の中、スーパーカブで渡辺通りを信号待ち。すると、お母さんに連れられた3歳位の男の子が黄色いアンパンマンのカッパをかぶり、足には長靴という雨の日の幼児スタイルでお母さんに手を引かれ横断歩道を歩いて来るではないか。その男の子の方を私見ていたのですが、その男の子と目が合いました。私、不意に満面の微笑みを男の子に送る。すると男の子、私に手を振ってくるではないか!すかさず手を振り返す。何処の誰...
重要なのは
- 2010/06/20
- 07:05
色々言うよね人はさ。気持ちは理解していたとか、気持ちは理解されているとかさ。しかし、重要なのはいつの時代も「結果」だよ。結果に表れない気持ちというのは実は無いんだな。「自分はこう思っていた」とかなんとか後から言うのは実はどうでもいい事で、とても不実で、とても真実味の無い事。気持ちそのものを云々と論議するというのは実は偽善的な事なんだな。心というのは何よりも欺くモノだからな。自分の心はおろか、人の心...
傾奇者
- 2010/06/12
- 08:00
傾奇者の第一人者その名も「前田慶次郎」。彼の生き方を漫画にしたのが「花の慶次」である。リアルタイムで読んでいた頃は90年代の初めだったから20年になりますね。戦国ブームとかで、若い女性に戦国武将が人気という事ですが、私の時代の到来?などと自惚れている今日この頃。戦国武将に関してはマニアックですよ私。その中でもやはり慶次郎の生き方は面白い。「生きるだけ生きたら死ぬるであろうと思う。」という生きる事を否定...