ブルースハープを
- 2009/10/23
- 22:09

訳あってブルースハープを鍛えている・・。が、やおいかん(うまくいかん)ですな。セカンドポジションで主旋律を演奏しようと励むも、音が出ない!やっぱ、ファーストポジションにするかなー。写真は今日買ってきたトンボの10ホールズ。材質が木なんだとよ。使いこなさないと分からないなー。Aのハープです。...
熱く語る!
- 2009/10/18
- 21:50
本日、知人と熱く語ってしまいました。(ほとんど説教に近かったが・・・。)議題は「友人」。葛城の怒りはこうである。つまり、「付き合うからには最後まで面倒を見ろ!」と。付き合っている友人を悪く言う人が居たとする。しかし、「付き合っている友人を悪く言われて何も言い返せないのは友達のする事か?」と。社交辞令ばっかりやってると、そういう事になる。つまり、情が麻痺しているんだ。大切なのは形ではなく「気持ち」。...
BLUE HAERTS
- 2009/10/09
- 10:10
自分が10代の頃に直撃したバンドで最もハマったのは「BLUE HAERTS」 である。元々ミュージシャンという存在が嫌いだった高校生時代、唯一聴いていたバンドとも言える。今でも口ずさむ事がありますね。その中でもよく出てくる歌は「Bluesをけとばせ」という曲です。真島さんの「やりたくねえ事やってる暇はねえ♪」というフレーズは「そうだよね」と今でも思ってしまう。ちなみに、後で知ったのだが、大分に住んでいる時、(小学校...
失望と希望
- 2009/10/05
- 22:56

指導するという事について本当に考えさせられた9月でしたね。人間関係ってある。勿論上下関係もある。決して対等とは思わない関係ですね。でもどんな時にも大切なのは「人間力」ですね。指導する資格が(試験に合格とかそういう肩書きではなく)無いような失礼な人間って多いですよね。お前から学ぶ事なんか無いなと。取引先の相手であれ、バイトの上司であれ、何とか言う店の田舎の馬鹿なシェフであれ、そういう人居ませんか?本...