FZ-2
- 2017/08/20
- 09:01

最近、BOSS盤を組んでいます。頑固にワウはVOX、チューナーはPETERSON使ってましたが、BOSS盤は全部BOSSで行こう!という意欲作?まあ、色々変えますが、基本はBOSSでという感じですね。ボードも何故かBCB-60持ってたので・・・というかBCB-60があるからBOSS盤組むか!という感じか?アンプが利便性を発揮するJC系使っていく事多いので、ROLANDを中心に組めば、やはり相性は良いですね。コーラスやリヴァーブはJCのモノを使います...
BOSS
- 2016/02/14
- 07:21
エレキギターを弾くと、必ずといってよいほど、何かしらのBOSSのエフェクターを一度は使うだろう。私もそうでした。一度目の前から全てのBOSS製品は消えたのですが、最近になってまた増えてきました。しかし、ある領域にはBOSSの製品は使わない。それはチューナーとワウ。やはりワウはVOX。(笑)良かれ悪しかれVOX一筋。そしてチューナーはピーターソンなど、更に高精度で測れるモノを使用しています。とはいえ、BOSSのコンパクト...
Art Esparza
- 2015/12/01
- 23:17
初期Fenderのカスタムショップに、アート・エスパーザという職人がおられました。ジョン・イングリッシュ クリス・フレミング マーク・ケンドリック その他の凄腕のギター職人達と名を連ねる人物です。フェンダーという巨大企業の心臓部といってもよい人々です。今は、フェンダーを退職しているようですが、私のメインギターの68シンラインは彼の作品です。ある日FACEBOOKを見ていたら彼のページを発見!「今でもあなたのギター...
傷
- 2014/09/19
- 22:36
最近、訳あって生徒に貸していたギターを取り返したのだが・・・。何でこんなに傷が付くかね・・・。(苦笑)指板に傷なら分かるけど、関係ない所に傷。ヘッドの裏とか、ボディーとか・・・。扱い悪い証拠だね。ギターの扱い悪い奴ってのは、その後何をやっても成長しないんだよね。傷が付いたら、修正したり若しくは対策したりしながら色々やって、それでもやっぱり傷が付くっていうのが本当のレリックだと思うんだけどね。...
教える
- 2014/09/14
- 07:17
ギターを教えて十数年になります。色んな方が居られましたが、ちょっと無理かな?という生徒さんについて書きますね。やはり、教えるというのは人と人との約束事ですから、約束を守れない人にはレクチャー不能ですね。勿論、突発的な用事が入ったりとか色々ありますからそれはそれで約束守れないという事はあるでしょう。でも、連絡出来ないとか、携帯に連絡して返信無いとか、それって何?(笑)それが出来ないっていうんじゃ、今...