活動
- 2019/05/21
- 01:09
こんにちは。そうですね。活動。封鎖されている環境で、果たして世界が広がっていくのか?いわば出来レースのような状態で、何かが伝わるのだろうか?とはいえ、出さない事には何も始まらない。伝えたいメッセージや、心があるとするなら、やはり表現するのは大切だろうし、御意志であれば、場所や機会は現れるだろう。...
空冷四発
- 2019/04/24
- 22:44
空冷四発の凋落ぶりが凄まじいですね。というか、単車なんか見向きもされない時代ですね。そんな中、化石のようなバイクにしか乗らない私は何なのでしょう?と思いますけど、一生そんなもんでしょう。(笑)ググってみて思うのが、空冷四発の凋落ぶりですね。「何が男の空冷四発なのか分からない」とか、そんな意見が沢山見受けられます。教えて進ぜよう。空冷四発というのは、日本のお家芸なのですよ。そして、理屈を超えた所で理...
十六文で腹を満たす
- 2019/04/11
- 23:14
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019040500077_1上の記事を読んで何故か思い出しました。西郷隆盛に対する勝海舟の談話なのですが、「人見寧という男が若い時分に、おれのところへやってきて『西郷に会いたいから紹介状を書いてくれ』と言ったことがあった。そこでおれは人見の望み通りに紹介状を書いてやったが、中には『この男は足下を刺すはずだが、ともかくも会ってやってくれ』と認めておいた。それから...
生涯現役
- 2019/04/06
- 19:18
違和感を感じる会話があるとしたら、「自分も昔は...」みたいな会話。尋ねたいのは、じゃあ、何でそれを辞めちゃったのか?単車であれ、ギターであれ、辞めちゃったならそれで終わり。勿論、いつかは終わるでしょう。しかし、あるのは"今"なんだよね。ミスチルさんの、ヒカリノアトリエではないけど。どういう形であれ、辞めたら終了。休止というのはあったとしてもね。立ち止まって辺りを見渡すのは大切だけど、それは辞めたとい...
見事!
- 2019/02/21
- 23:22
“有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。無能な怠け者は、連絡将校か下級兵士にすべし。無能な働き者は、すぐに銃殺刑に処せ。”ハンス・フォン・ゼークトドイツの軍人の統率術らしいですが、至言ですね。有能な怠け者は、人に任せるという術を知ってます。ポイントだけ押さえておけます。したがって、トップ向きですね。有能で勤勉だと、全部自分で把握してやらないと気が済まない。しかしトップには成れません。人に...